哲学の地図

📖
明日の1歩を灯す地図


哲学の地図それは

あなたの人生に

“本物の地図”を描く講座


🌺
釈迦×哲学×実践

🌺
お電話で学べる
1対1の個別指導

🌺
傾聴のプロが教える
傾聴の哲学


“人生のプロ”になる為の

最初の一歩をここから

始めてみませんか🌟
  • ホーム
  • ブログ
  • 当サイト説明ページ
  • 料金・コース詳細
  • 心から迷いを消す講座
  • お悩み相談
  • 傾聴講習
  • 受講生一覧
  • 受講生・称号
  • 代表挨拶と経営理念
  • 格言
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 受講者の声
  • よくある質問

お悩み相談とは

 

お悩み相談をこれまで幾度となく

 

受けてきましたが、

 

その実態は他力本願(人任せ)にて、

 

自分の辛い道を好転させようと

 

考えている場合が限りなく多いものでした。

 

 

 

これまでの考え方や行いでは、

 

その道から出られなかったものの、

 

 

 

お話を聞くと

 

『自分はその道が良いんだ』と

 

 

主張されることも珍しくありません。

 

 

 

目の前の問題を解決するだけであれば

 

人のせいにする、責任放棄するなど

 

いくらでも逃げ道もあるかもしれません。

 

 

 

しかし、それでは

 

自分自身の成長にはなりません。

 

 

自己成長を自身で望み、

 

その上で現在の苦を考える場合に

 

どの様な視点で考えれば良いか。

 

 

 

これを例題として過去の相談をもとに

 

開示していきます。

 

 

 

この世の中で、

 

一瞬で迷いが消える魔法はありません。

 

一瞬で苦が楽に変わる魔法もありません。

 

 

苦が変われるとすれば

 

自分自身の心の持ち方や

 

自分自身の考え方を変える他に

 

ありません。

 

 

 

それを急に“受け入れられない”のは

 

仕方の無い事です。

 

 

 

しかし“受け入れたくない”という

 

考え方には一切の効力のない

 

相談事例であると言えるでしょう。

 

 

 

人が苦悩を抱えることは

 

必然であり

 

だからこそ正しい心構えが

 

重要になってくるのです。

 

 

~悩み相談①~

愛と恋の違い

~悩み相談②~

失恋の痛み

~悩み相談③~

家庭と仕事の両立

~悩み相談④~

友人との人間関係

~悩み相談⑤~

恋愛の扱い

~悩み相談⑥~

自己肯定感

~悩み相談⑦~

育児の正しさ

~悩み相談⑧~

将来の不安


サイト会員

 


代表・運営

 


哲学の地図

学びに関する各種ページは

下記の画像よりお入りください

※受講とは関係ありません

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
  • 当サイト説明ページ
  • 料金・コース詳細
  • 心から迷いを消す講座
  • お悩み相談
  • 傾聴講習
  • 受講生一覧
  • 受講生・称号
  • 代表挨拶と経営理念
  • 格言
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 受講者の声
  • よくある質問
  • トップへ戻る
閉じる