当サイトのサービス内容
講座の方向性
当サイトでは講義、相談に対しましても、
ただ傾聴したり共感するだけではなく、
問題点を通して、
生き方に関する”考え方”を見つめ直し、
生き方そのものを改善していく。
オンライン塾となります。
※講習を行う手法はお電話となります※
zoomではなく電話の理由
何故、お電話で行うのか
現代ではzoomなどお互いお顔を拝見し
やり取りを行う事が非常に増えています。
しかし当サービスではお電話で行う事にこだわっています。
理由は以下の通りです
① Wi-Fi環境が無い方は受講が難しい
② Wi-Fiはあるが無線の場合に途切れる
③ 受講の際に身なりを気にする
④ 受講の際に部屋(背景)が気になる
⑤ 顔出しは緊張する、集中出来ない
⑥ zoomなどの設定が難しく思う
これらの理由は、例えば無線Wi-Fiの場合に
ネット環境が途切れ、お互い聞こえないとか
映像が止まるなどの不具合が生じます。
もちろん有線にすれば改善できますし、
背景も仮想で変更できます。
けれど、全てのご利用者様へそれを求めるよりも
シンプルなお電話で
声と話術に集中する方が、
安心・安全・簡単で良いと判断しています。
☆当サービスに御薦めの人☆
☆ 自己成長に興味がある方
☆ ストレス管理に悩んでいる方
☆ コミュニケーションスキルを磨きたい方
☆ リーダーシップを発揮したい方
☆ 人間関係に悩んでいる方
☆ 今の自分より心を成長させたいと思う人
☆ 1人で実践するより専門家と一緒に学びたい人
☆ 心が穏やかでいられる未来を手に入れたい人
☆ 子供に人生で何が大切かを教えたい
◇ 不安がいつも心から離れずしんどい
◇ 人間関係の中で上手く自分を出せない
◇ 恋愛に感じて上手くいかない
◇ 人生で経験した嫌な過去を引きずっている
◇ 上司や部下との接し方が分からない
◇ 自己啓発を学んでいるが1人では限界を感じる
!当サービスに不向きな人(お断りします)!
① 自身の精神的な成長を望んでいない人
② そんな事をしても無駄と決める人
③ そんな気持ちになれないと諦める人
④ プライドが許さないと意地が勝つ人
⑤ これまでの自分のやり方にしがみ付く人
⑥ 他力本願と責任転嫁の精神を持つ人
⑦ 対人関係で自分が上に立たないと嫌な人
⑧ 今日、明日に結果が出ないと嫌な人
⑨ 自分の常識を世間の常識だと思いこむ人
⑩ 真剣に自己啓発や“今”に向き合えない人
禁止事項とその理由
●愚痴を言う事は禁止
※状況説明として気持ちを理解する為に愚痴が混ざる事は大丈夫です。
しかし愚痴を言い出すとキリがなく前に進む為にも愚痴で終わらせる事は禁止しています。
●問題の犯人捜しは禁止
※自分が上手くいかない事を他人のせいにするのは簡単です。
しかし、それでは自分の人としての成長には繋がりません。
犯人捜しは自分の成長を遠ざけ、愚痴や恨みの世界へ迷い込みます。
●暴言や感情的な言葉は禁止
※冷静になれない方のご利用はお断りしています。
※威圧的な言動も講習を即中止にさせて頂きます。
いずれにしても学びを実践していく様に思えない場合、
講習を受けて頂いても進歩はありませんのでお断りします。
そういった場ではありませんので
ご理解をお願い致します。
●専門的な知識を求めることは禁止
※例えば借金返済をどうすれば良いか。病気にかかったがどの薬が良いか。などの物事の解決を求めるものではなく、その問題に向かい合う為の心の部分を解いていきます。
これらは自己成長などの部分において関係の無い部分です。
もちろん事情をお話される際にこういった内容が出ることは大丈夫です。
●マイナス思考は禁止
※そんな事をしてもどうせ同じ。この様な声は多いものですがやはり自分を成長させていく時にはこれまで出来てなかった部分なども見る必要があります。
ここでマイナス思考になることを認めていては成長に繋がりません。
御薦めの人・不向きな人、
また禁止事項をこうして書きますと、
凄く敷居が高くて、
まるで修行僧のような感じでしか
講習を受けられないのかと思われるのですが、
もちろんそんな事はありません☆彡
もっと気楽に”楽しみながら”自分の成長を
感じられる場にしたいという思いがあります。
難しく考えすぎずに、お申込みくださいませ。
継続は力…継続こそが力
これまでの考え方では上手くいかなかった。
これまでの考え方では安らぎを得れなかった。
そこで悩みを抱えているにも関わらず、
それまでの考え方に執着してしまえば
当然変化は起きません。
また学んだ事を
実践で1度やってみたくらいで
『無理でした』と諦める方も非常に多いと感じます。
スポーツの練習でも料理等でもそうですが、
やり方は理解したし意味も納得出来る。
だけど自分には無理だった。。。
この場合の実践の少なさが問題です。
1度、2度試してみて無理だと放棄するなら
逆に言えば理屈が分かれば、
誰もがすぐに出来ると思うのでしょうか。
そうであればスポーツマンも
あれほど練習を日々繰り返さなくて良いでしょう。
修行僧も存在しません。
やり方ではなく、考え方が全てであります。
思ったり祈った通りにはなりませんが、
何事も行動した通りになっていくものです。
そして何度も何度も繰り返していく事で、
自分の”やり方”として身についていくものです。
受講の流れについて
■STEP1
受講したいコースが決まったら
希望の受講日時を決める
応募フォームから受講の予約
■STEP2
サイトから受講日時の決定の連絡
他の先着と重複する場合は
その旨をご連絡します
■STEP3
前払い(銀行振り込み)を
お願いします
コースによって料金は違います
■STEP4
決定した日時にお電話をおかけします
受講を開始となります
世の中、現状に不満はあるが
自分は正しいと思っている人は
あまりにも多いと感じます。
自分の価値観や常識が
正しいと固定して考えるのであれば、
もはや人生の中で
学ぶことなど何もないでしょう。
しかし、それでいて
不満や不安、怒りや憎しみは絶えぬ人生。
何故か。
同僚の出来が悪い。
恋人が望む事をしてくれない。
子供が言う事を聞かない。
思い通りに周りが動かない。
周りがダメだから
自分の人生もダメになるのでしょうか。
果たして
その考え方が正しいと言えるのでしょうか。
感情に支配されず、
自分の内面の問題と向き合うことは
容易ではありません。
学校の先生、警察官、裁判官などなど、
人の上に立つ立場の人間は
感情に支配されている姿より、
冷静で平等な目線をもってる方が
素敵な姿に見えるはずです。
立派な人格者こそ、
こういった姿勢が
共通点とも言えるくらいです。
では、この様な感情のコントロールは
どの様にして身に付けるのでしょうか。
それをこの場では
一緒に考えていきたいと思います。
禁止事項にもありますが、
これまでの考え方や行動に
執着しながらプライドを守る姿勢は
自己成長と正反対を示します。
ここが一番難しい部分だと言えるでしょう。
あなたにぴったりの講座を選ぶために、
以下の画像をクリックして
「講座の詳細・料金ページ」を
ご覧ください。
※バナー画像をタップすると
別ページが開きます